予防接種

予防接種について

予防接種とは、病気にかかりにくくするために、毒性を弱めた病原体などを体内に取り入れて病気への免疫をつけるものです。投与するものをワクチンと言います。

インフルエンザ予防接種予約はこちら

予防接種とは、病気にかかりにくくするために、毒性を弱めた病原体などを体内に取り入れて病気への免疫をつけるものです。投与するものをワクチンと言います。

持って来ていただくもの

母子健康手帳
予診表(あらかじめご記入の上、ご来院ください)
健康保険証
診察券
福祉医療費受給者券(乳児医療券) など

注意していただきたいこと

事前に予約が必要です。(電話またはネット)
お付き添いは原則、保護者の方にお願いします。
お子さんの体調が良いときに受けましょう。
接種状況やお子さんの状態によっては来院していただいても接種できない場合がありますので、ご了承ください。
キャンセルの場合は必ずご連絡ください。ご連絡なしでキャンセルされた場合、次回から当院での予防接種のご予約をお断りさせていただく場合があります。

特に注意していただきたいこと

一般診療時間内に予防接種ご希望の場合、事前予約なしでも接種可能です。(要アイチケット)
ポリオ、3種混合、インフルエンザワクチンは品質管理が比較的難しいく、安全に予防接種を受けていただける環境を整えている為、予約なしでの対応はできません。ご希望の場合、事前のご予約をお願い致します。
在庫がない時やお子様の状態によっては接種をおことわりすることもございますので、ご了承ください。

はじめてのワクチンのおすすめ基本スケジュール

スタートは、2か月で、ヒブ+肺炎球菌+B型肝炎+4種混合+ロタがおすすめです。ロタは、接種可能年齢に制限がありますので、ご注意ください。
4週間後、ヒブ+肺炎球菌+B型肝炎+4種混合+ロタ
4週間後、ヒブ+肺炎球菌+4種混合+ロタ(3.4か月健診と一緒にぜひ)
4週間後、5か月になったら、BCG
7か月前後でB型肝炎。(1回目から20週以上経過していること) これで、0歳のワクチンは完了です。

1歳のおすすめ基本スケジュール

スタートはヒブ追加+肺炎球菌追加
10日後以降に、MR+水痘+おたふくかぜ
4種混合は、前回から1年以上たってから、追加接種
水痘2回目は、1回目から半年以上たってから。(1歳半健診と一緒にぜひ)これで1歳のワクチンは完了です。

当院における予防接種

お子さん・お母さん方へなるべく負担の少ないスケジュール例もお伝えしています

予防接種の内容は多岐にわたるため、内容や接種時期についてわかりにくいかもしれません。当院では、予防接種を行うことで防ぐことができる病気などについて書かれた小冊子をお渡ししているほか、なるべく来院回数が少なく、手間がかからないようなスケジュールを紹介している資料もお配りしています。ご活用いただければ幸いです。

   

スケジュール

定期接種のワクチンとスケジュール

予防接種法で、接種について努力義務が規定されたワクチンです。接種費用については、接種対象年齢の範囲であれば公費で賄われるため、無料です。法定期間内に接種できなかった場合は、自費での接種となります。

ヒブワクチン
年齢 2ヵ月~5歳未満
回数 2ヵ月~7ヵ月未満で接種開始:初回免疫3回、追加免疫1回
7ヵ月~1歳未満で接種開始:初回免疫2回、追加免疫1回
1歳~5歳未満で接種開始:1回のみ
小児用肺炎球菌ワクチン
年齢 2ヵ月~5歳未満
回数 2ヵ月~7ヵ月で接種開始:初回免疫3回、追加免疫1回
7ヵ月~1歳未満で接種開始:初回免疫2回、追加免疫1回
1歳~2歳未満で接種開始:初回免疫1回、追加免疫1回
2歳~5歳未満で接種開始:1回のみ
ロタウイルスワクチン
回数 3回(生後2ヶ月から)

※ロタウイルスワクチンの接種前後30分は授乳ができませんので、ご注意ください。当院では、効果が長い3回法のワクチンを使用しています。2回法のワクチンご希望の場合はお問い合わせください。

B型肝炎ワクチン
年齢 生後2ヶ月~1歳未満
回数 3回
4種混合ワクチン
年齢 生後2ヵ月~7歳6ヵ月未満
回数 4回
BCGワクチン
年齢 1歳未満(平均5~8ヶ月)
回数 1回
麻疹(はしか)・風疹混合ワクチン
年齢 1期:1歳~2歳未満、2期:小学校に入る1年前
回数 2回
水痘ワクチン
年齢 1歳~3歳未満
回数 2回
日本脳炎ワクチン
年齢 1期:3歳~7歳6か月未満、2期:9歳~13歳未満
回数 1期:3回、2期:1回
2種混合ワクチン
年齢 11歳~13歳未満
回数 1回
不活化ポリオワクチン
年齢 生後3ヵ月~7歳6か月未満
回数 4回

※4種混合ワクチンを受けられる方は不要です。

任意接種

任意ですが、病気を防ぐためには大事な予防接種です。費用は自費になりますが、接種をお勧めします。料金などについては、予約時にご確認ください。

B型肝炎ワクチン
回数 3回(4週間空けて2回目を、1回目から20~24週間空けて3回目を接種)
おたふくかぜワクチン
回数 2回(1歳時と小学校入学前の1年間)

*川口市の方は3000円分の補助が2回でます。

インフルエンザワクチン
回数 1シーズンあたり13歳未満 2回
13歳以上 1回

※卵アレルギーの方は接種できない場合があります。

院長からのアドバイス

防げる病気について、少しでもご理解いただけると幸いです

お母さんの中には、自治体などから案内された資料をもとにスケジュールだけを把握して予防接種に臨む方がいらっしゃいますが、当院ではできる限り、接種することで防げる病気についても最低限、ご理解いただきたいと考えています。
たくさんの接種内容が書かれた資料を見て、読み進める意欲が薄まる人もいらっしゃるかもしれませんが、病気の説明部分の1、2行を読むだけでも理解は深まります。
最低限の理解があることで、スケジュールが立てやすくなりますし、医師とのコミュニケーションもスムーズに進みます。

予防接種の時間帯

月、火、水、金曜日の午後2時~3時半に行っています。(一般診療時間内でも対応可能)

当院では、感染防止のために、外来診療と予防接種の時間帯を分けています。
予防接種は毎週月曜、火曜、水曜、金曜の午後2時から3時半の間に行っています。
※該当時間外での予防接種をご希望の患者さんはご相談ください。外来診療中にはなりますが、当院の授乳室を一時的に待合室として使用するなどして対応いたします。

予防接種の時間帯(一般診療時間内でも対応可能)

診療時間日·祝
9:30~12:00 まる まる まる まる

まる

14:00~15:30 予防接種 予防接種

乳幼児健診

予防接種

予防接種
15:30~18:00 まる まる ほし まる

15:00~17:00     休診日 木曜日·日曜日·祝日
※月、火、水、金曜日の午後2時から15時時半に行っています。
※一般診療時間内でも予防接種を行っております。

診療時間日·祝
9:30~12:00 まる まる まる まる

まる
(10時~)

14:00~15:30 予防接種 予防接種

乳幼児健診

予防接種

予防接種

9:15~10時
予納接種

15:30~18:00 まる まる ほし まる

15:00~17:00     休診日 木曜日·日曜日·祝日
※月、火、水、金曜日の午後2時から15時時半と土曜日10時までに行っています。
※一般診療時間内でも予防接種を行っております。