こんにちは 当院でのインフルエンザワクチンの1回目は12月11日までとなりますので、ご注意下さい。12月10日時点で1回目2回目とも接種可能です。2回目のワクチンは12月25日までとなります。
在庫が終了する可能性もありますので、お早めに来院なさってください。(大人のワクチン接種は終了しております)
2018.12.08更新
こんにちは 当院でのインフルエンザワクチンの1回目は12月11日までとなりますので、ご注意下さい。12月10日時点で1回目2回目とも接種可能です。2回目のワクチンは12月25日までとなります。
在庫が終了する可能性もありますので、お早めに来院なさってください。(大人のワクチン接種は終了しております)
投稿者:
2018.11.28更新
皆様 こんにちは
インフルエンザワクチンについてのお知らせです。ワクチンの入荷が滞り始めており、11月30日から大人のワクチン接種は中止とさせて頂きます。大人の接種について再開するかは未定となっております。
また、お子様の接種についても、状況によっては一時的に接種を中止させていただく可能性があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さい。
投稿者:
2018.10.16更新
こんにちは
10月15日からインフルエンザワクチンの接種を開始いたしました。おかげさまで、多くの方の接種をさせて頂いています。
今年は予約制ではなく、インフルエンザワクチンの在庫がある限り、来院順に接種させて頂いております。
インフルエンザワクチンの在庫状況についての続報です。今回は、去年よりは入荷がスムーズであり、ほぼ平年通りとなっております。当初、1日の接種数の上限を設けると申しましたが、しばらくの間は接種数の制限なく、在庫がある限り、接種いたします。
待ち時間軽減のため、予診票の前もってのご記載とアイチケットでの番号取りをお勧めいたします。
土曜日のインフルエンザワクチン接種希望の方はかなり多く、お待ちになる時間もかなり長いと考えます。インフルエンザワクチン接種は平日をお勧めいたします。
お子さま1名の予防接種につき、1名の大人の方の接種も可能です。その場合、お子さまがインフルエンザ以外の予防接種の場合でも、大人1名の接種可能です。例えば、インフルエンザワクチンの適正年齢以下の小さなお子様の予防接種の時に、お母様お父様のインフルエンザ予防接種も可能です。ぜひ、お声かけ下さい。
投稿者:
2018.10.14更新
こんにちは
おたよりの更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
10月15日からインフルエンザワクチンの接種がスタートします。今年は予約制ではなく、インフルエンザワクチンの在庫がある限り、来院順に接種させて頂きます。在庫管理のため、1日の接種数に関しては限りがあります。接種希望の方は、早めの時間に来院されることをお勧めいたします。アイチケットでの番号取りを強くお勧めいたします。
午前と午後、それぞれで接種可能数を決めておりますので、午前中にその日のインフルエンザワクチンの接種が終了してしまうことはないようにいたします(土曜日は午前のみです)が、午後もなるべくはやめの来院をお勧めいたします。
また、土曜日のインフルエンザワクチン接種希望の方はかなり多く、午前のはやめの時間に、接種可能数が終了してしまう可能性が高いと思われます。また、お待ちになる時間もかなり長いと考えます。インフルエンザワクチン接種は平日をお勧めいたします。
インフルエンザワクチンの接種可能数の上限になり次第、アイチケットと病院玄関ドアへの掲示という形でお知らせいたします。ご注意ください。(ホームページの更新は時間がかかるため、追いつかない可能性があります)
投稿者:
2018.05.16更新
こんにちは
はしかの流行が全国的に認められており、お母様 お父様もニュースなどで耳にされていると思います。
はしかは伝染力がとても強く、かかってしまうと、場合によっては重症化したり、重い合併症になったりすることもあり、比較的怖い病気です。一般的には、感染すると約10日後に発熱、咳、鼻水など風邪のような症状が出てきます。2、3日熱が続いた後、高熱と発疹が出現します。(症状に関しては個人差があります。)肺炎、中耳炎などの合併症もあり、、患者さん1000名に1名の割合で脳炎が発症すると言われています。死亡する割合も、先進国であっても1,000人に1人と言われています。
院内感染防止のため、はしかを疑い、受診希望の方は必ず、前もってお電話を頂きますようお願いいたします。
はしかにかからないようにする最も有効な手段はワクチン接種であるといわれています。(ワクチンの効き目には個人差があります)当院ではMRワクチン(はしかとふうしんの混合ワクチン)しかご用意がありませんが、ぜひ対象年齢の方ははやめに接種してください。
MRワクチンの定期接種の対象は1歳のお子様と小学校に入る1年前のお子様(ねんちょうさん)となります。また、定期接種を逃してしまったお子様に関しては任意接種の対応もいたしておりますので、お問い合わせください。
投稿者:
2018.02.28更新
ヒトメタニューモウイルスがはやってますというお話を、最近よく耳にします。また、検査のお問い合わせも多く頂きます。当院での検査は可能ですので、ご相談ください。約15分で結果がでます。
ヒトメタニューモウイルスは呼吸器感染症のウイルスの1種です。咳や鼻水、発熱などを起こします。軽症の場合、風邪と区別がつかないくらいですが、ひどくなると、気管支炎や肺炎になるウイルスです。治療は特効薬はなく、対処療法(よく休んでよく食べる)となります。
ご家族にうつしてしまう可能性もありますので、ご心配の方はご相談ください。
また、予防のために手洗い うがいを忘れずになさってください。
投稿者:
2018.02.24更新
こんにちは 少し寒さも和らいだためか、花粉症の患者さんが増えてきています。目のかゆみや鼻づまり、鼻汁にお困りの方はぜひご相談ください。
当院では、血液検査でどの花粉にアレルギーがあるか検査も可能です。(場合により、検査をお勧めしない場合や、大きな病院にご紹介することもありますのでご了承ください)検査してから、結果がでるまでに約1週間かかりますのでご注意ください。
また、当院では花粉症の治療も行っております。生活でのアドバイスとともに、内服薬や点鼻薬、目薬など、ひとりひとりに合った治療を行いますので、ぜひご相談ください。
投稿者:
2018.02.21更新
こんにちは
当院では今年の2月 3月をMRワクチン2期強化月間とさせて頂きます。
今年4月から小学生になる方で、MRワクチンの2回目を接種されていない方は、2月 3月は予約なしでも接種が可能ですので、ぜひ来院なさってください。
今年4月から小学生になる方のMRワクチン2期の定期接種は今年の3月31日までが期間となりますので、ご注意ください。
在庫がない場合もございますので、ご了承ください。
母子手帳を忘れないようになさってください。
投稿者:
2018.02.09更新
こんにちは 2月になりました。相変わらずの寒さです。
しかし、インフルエンザの流行はやや弱まったように感じられます。(もちろん、まだまだ流行中ですが)
去年のインフルエンザワクチンの時期から、土曜日のワクチンはかなりお待たせする可能性をご承諾していただいた上で、ご予約を取って頂いていました。現時点で、インフルエンザワクチンの接種の方もほぼ終了し、土曜日の時間帯がやや以前よりは余裕がある様子となっております。以前ほど、お待ちになる可能性も低くなりましたので、土曜日にワクチン接種ご希望の方は、ぜひ、ご連絡ください。
さくらキッズクリニック
投稿者:
2018.01.18更新
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、年が明けましたが、インフルエンザが流行中です。手洗いやうがいなどを行い、人ごみを避けていただくなどの工夫をして頂き、予防に努めて頂きますようお願い致します。インフルエンザワクチンの在庫も少しございますので、予防接種ご希望の方はご連絡ください。
また、高いお熱がありおつらい時に、待合室で長くお待ちになるのは患者さんにとってもご負担となります。あかちゃんの患者さんなども、インフルエンザ流行中に待合室でお待ちになるのは大変ご心配になるかと思われます。来院される場合、以下をお勧めいたします。
1 アイチケットをご使用になる
3ー5番くらい前に到着していただいていれば十分です。待合室でお待ちになる時間も、短縮されます。当院初めてのかたもご使用できます。ぜひご活用ください。
2 マスクをする。
よろしくお願い致します。
投稿者: